fc2ブログ


タイトル画像

この時期多いのがこれです

2017.12.23(18:53) 28

めっきり冬らしくなり、朝晩の冷え込みが体に応える今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
私の体型だと、暑さは我慢できても、寒さが我慢できません(>_<)

外に置いてある給湯器や洗濯機も多分同じで、骨と皮だけでは寒くて寒くてたまりませんよね。保温が出来ていない配管はこの時期になると、凍結破裂で水漏れって言うのが多いです。

20171227054828234.jpeg 

エアコンの室外機にも見えますが、これはエコキュートのお湯を作る心臓部です。ヒートポンプユニットの循環配管の付け根から勢いよくお湯が吹き出しています。

お湯の配管と言えば20年前ぐらいには良く使われてた銅配管でしたが、最近は腐食に強く、青サビが出なくて施工性も良い「架橋ポリエチレン管」が主流になって来てます。
しかしながら良いことばかりではありません。

紫外線☀️に弱いのです・・・(>_<)
ポリバケツや樹脂製のジョーロを外に置きっぱなしにして、使おうと思ったら、バラバラに砕けてしまう経験って無いでしょうか?
でも倉庫にしまってたり、家の中にある物は同じ年数経っても壊れませんよね?

これと同じく水道配管も紫外線当たり、管が脆(もろ)くなり、昼夜の温度差で収縮を繰り返すことで、ついに破裂します。

今回のご依頼主はご新築時に建築会社様から、お家と一緒に購入されたものでしたので、当店で施工はしておりませんし、早朝から緊急なヘルプでしたが、何かとお世話になっている方でしたので、できる限り迅速に対応させて頂きました。

当店で購入頂いたお客様は、不測の事態にならない様に丁寧な施工に心がけ、定期的に点検をさせて頂いてます。
もちろん当店で購入されてない方からのご依頼も、もちろんお受けしますが、工事の違いで故障が起こる事もあります。
またメーカーの保証があっても対象外にされるケースです。

ぜひ次回の入れ替えの時には、安心施工の当店にご依頼下さいね😊


岐阜市内を中心に、でんきでできる幸福もっとを願う、街のでんきやです!
価格だけで決められない工事の品質や、お客様に寄り添う気持ちを大切にしたいと思い、日夜 世のため人のためになる事を実践していきたいです。

でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!
フクモトデンキ株式会社
岐阜市八代2-9-18
ホームページ  <a href="http://www.fukumotodenki.com/" target="_blank" title="フクモトデンキ株式会社">フクモトデンキ株式会社</a> 

そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



2017年12月
  1. この時期多いのがこれです(12/23)
次のページ
次のページ