fc2ブログ


タイトル画像

トイレリフォーム3日目です

2018.05.25(00:00) 58

3日目の最終日です。

まずは内装工事をします。
天井と壁のクロス、床のクッションフロアーを仕上げてます。


2018052621041082e.jpeg

もちろんクロス職人さんが、です。


201805262104111b8.jpeg


キレイに仕上げていただきました。

20180526210413e05.jpeg

次に電気設備を取り付けます。

コンセント、換気扇、そしてLED照明です。
とてもコンパクトでシンプルなタイプです。

201805262104141c9.jpeg


次に水道設備をつけて、完成です。




そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

トイレリフォーム2日目です

2018.05.24(00:00) 57

昨日に続き、トイレのリフォームです。

今日はとてもいい天気です!お昼間には28度の夏日になるそうですね。

201805262102126b4.jpeg


今日は大工さんに床、壁、天井の下地を作ってもらいます。

20180526210213a73.jpeg

現場が広いのでありがたいです。
職人さんの駐車場や、資材置き場や、材料の切り出しの場所も、しっかり確保出来るので、スムーズに工事が出来ます。

2018052621021507a.jpeg

将来的に手すりを付けられるように、下地は全面ベニヤ仕上げです。
安価にする場合は石膏ボードが一般的ですが・・・

201805262102164a8.jpeg

床と壁の境にある、この白い物が巾木(はばき)です。
この小さな所まで、大工さんの職人魂が光ってます!感謝です!


綺麗に仕上げて頂き、今日の工事は無事完了。
明日の仕上がりが楽しみです。




そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

山県市でトイレリフォーム開始

2018.05.23(19:30) 56

今日は小雨が降ってますが、こんな日にピッタリな仕事です。

本日よりトイレのリフォームをさせて頂きます。
1日目は解体工事ですので、近隣の方にホコリが飛びにくい、こんな日が良いんです。

20180525081506687.jpeg


ハツリ機で崩しながら、床下に入っていた土砂を手で運びます。


20180525081508c51.jpeg


解体が終わり、給排水の配管を済ませて、1日目の工事は終了です。


20180525081508ae2.jpeg


たかがトイレですが、解体したタイルや土砂がダンプいっぱいに!


20180525081510d0f.jpeg

もちろん、細かいホコリが他の部屋に飛び散らないように、養生をします。
木で骨組みを作り、ベニヤを貼り付けて、臨時とは思えないほどの仕上がり!(自己満足です(^_^;)

職人さんにもここまでやってもらえるのは、有難い!って褒められました。
ちょっと嬉しいです。


2018052508151108f.jpeg

お客様からも差し入れをたくさん頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m



今まではタイルの和式便器でしたので、だと立ち座りも大変ですし、お掃除も面倒でしたが、洋式に変更。
どうせなら、今話題のタンクレストイレにさせて頂きます。

完成が楽しみです!



そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

積年のストレスを何とかしたい

2018.04.23(17:29) 46

何年も前からリフォームを検討されているお客様が、想いを固めたくてショールーム見学をご希望されましたので、ご案内させていただきました。
範囲は決まってませんが、水周り全般が老朽化して、扉が壊れたり、水漏れしたり、使い勝手が悪くて片付かない。

積年のストレスを何とかしたい

20180426234121be7.jpeg 

お客様の強い思いは、私の心も動かされました。
お洗濯後の干し場迄の動線を見直したり、お孫さんが出来た時の為の間取りを工夫したり、数年後の少し歳を重ねた時の事を考慮した設備選びをしたりと、私のご提案できる事を、ショールームの現物を使ってご説明させて頂いたので、完成後の快適になった生活空間をイメージしてもらえたのではないでしょうか?

2018042623412592a.jpeg 

アドバイザーさんからも分かりやすく説明してもらえ、ワクワクしながらのお話しだったのでお客様から「2時間があっという間だった~」と好評でした。

その甲斐があってか、お見積もりのご依頼を頂きました。

これからじっくりと設計と打合せをして、ご満足頂ける様に頑張ります。



そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

岐阜市内で洗面化粧台の取り換え工事です

2017.11.03(17:20) 25

 洗面化粧台の蛇口から、お水ポタポタ😭
蛇口だけ交換できないか?とメーカーに問い合わせをされた所、○万円かかりますと回答があったそうで、それなら洗面化粧台ごと交換したらと思い、相談にご来店頂きました。

まさに「水回りあるある」ですね!
洗面化粧台の蛇口だけ安価に替えられればベストなんですけど、意外と高額になってしまうんです。
かと言って、○○万円とか二桁万円は予定外出費としては、かなり痛手です。

洗面化粧台の価格は、ボールの材質で変わります。
人造大理石、陶器、樹脂などです。

Panasonicではトイレにも使われている有機ガラス系素材がイチオシです。
これだけでちょっと高額になるんですが、水アカをはじき「汚れ」が付きにくい!とっても人気なトイレ「アラウーノ」にも使われている、優れものです。

人造大理石だと、トクラス(旧YAMAHA)がトップメーカーですね!

陶器はINAX(旧伊奈製陶)やTOTO(旧東洋陶器)です。
でも最近では重い、落下物で割れるなどで選ばれなくなってるんじゃないでしょうか?

メーカーによって得意な材質が違いますね。
リフォーム診断士の資格を取得する時に、色々勉強させて頂いたお陰で、お客様にも全力でピッタリなご提案をさせて頂けるんです。
(自画自賛ですみません)

本題に戻りますが、色々お話をお聞きしながら、今回は超お値打ちプランをご提案させて頂きました。

20171103224717401.jpeg 

お値打ちと言いながらも、三面鏡+収納で、以前よりもスッキリ感がアップ。
洗髪シャワー水栓付き。
ボールも広くて使いやすい。


20171103224718f3e.jpeg 
工事込みで○万円なんて、ありえないお値打ち感です。

もちろん、給水管が劣化して漏水しないように、交換させて頂きました。

今日から、お化粧がまた楽しくなりますように!

岐阜市内を中心に、でんきでできる幸福もっとを願う、街のでんきやです!
価格だけで決められない工事の品質や、お客様に寄り添う気持ちを大切にしたいと思い、日夜 世のため人のためになる事を実践していきたいです。

でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!
フクモトデンキ株式会社
岐阜市八代2-9-18
ホームページ  <a href="http://www.fukumotodenki.com/" target="_blank" title="フクモトデンキ株式会社">フクモトデンキ株式会社</a> 




そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



リフォーム
  1. トイレリフォーム3日目です(05/25)
  2. トイレリフォーム2日目です(05/24)
  3. 山県市でトイレリフォーム開始(05/23)
  4. 積年のストレスを何とかしたい(04/23)
  5. 岐阜市内で洗面化粧台の取り換え工事です(11/03)
前のページ 次のページ
前のページ 次のページ