fc2ブログ


タイトル画像

何か良いことありそうな予感

2019.07.27(13:45) 93

台風が近づいてますね。被害が少ないことを祈ります。
本日はわが町での大きなイベントである中日新聞花火大会でしたが、8月17日に延期の発表がありました。

連日エアコン工事に追われる日々ですが、それ以外の作業もこなしていかないといけませんので、早朝からの出動です。

2019072807334860f.jpeg

現場に向かう途中に眠い目をこすりながら、ふと空を見上げると虹がかかっていました。
いつ見ても、身近に見られる幻想的な風景ですね。
今日も何かいいことがありそうな予感がします。

ご新築のお客様の、電気が見える化できるHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)の設定に行ってきました。

薄曇りですが、Panasonicの太陽光がちゃんと発電していますね。
全館空調システム(エアロハス)が搭載されている、最新鋭のおうちですから、エアコン1台でおうちの空調を賄うシステムです。

20190728073347ee9.jpeg

発電=使用電力になっていますね。
という事は、電気代0円で快適な生活を送れると言うことですよね。
すごーい!

どこのおうちでもこれができるわけでもなく、断熱性能が高く冷暖房をした熱が外に逃げにくい構造になっていないと出来ません。
通称ZEH(ゼッチ)と呼ばれるものです。
ネット0エネルギーハウスになっていますね。

今日もいい1日をお過ごし下さい。


*****************************************************************
岐阜市を中心に「でんきでできる幸福もっと」を願う、街のでんきやです!
お客様に寄り添う気持ちを大切に、世のため人の為になれる様、頑張ってます。
でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!
フクモトデンキ株式会社
岐阜市八代2-9-18

そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

原発再稼働をしなくても良くなるには!?

2018.03.23(18:33) 33


段ボールの山積みです

20180405070802f56.jpeg 

こちらにも   大小様々な

20180405070803632.jpeg 


マンションの共用部分の照明器具を全て、LEDに交換させて頂きました。

201804050708049f3.jpeg 

電球や蛍光灯の照明器具をLEDへ

20180405070805e4e.jpeg 

点灯状態は操作盤にて確認済みですが、暗くなってからも念のため確認。
眺めて見ると、良いもんですね〜

20180405070807c0d.jpeg 

この埋め込みのポールライトが一番苦労しました。
タイルに埋まっている為、ディスクグラインダーとハツリ機を使って、タイル一枚分だけを丁寧にハツリ、掘り出し作業をします。


201804050708087bd.jpeg 

当たり前ですが、綺麗に仕上がって、点灯も確認。
最終的にはタイルで戻すのですが、左官屋さんは後日施工。
それまでの間だけでも見栄えが良くないので、人工芝で仮のお化粧です。

20180405081752a35.jpeg 

日本だけでも、マンションの数が633万戸(H28年末、国土交通省調べ引用)あり、電球からは1/10、蛍光灯からは1/2〜1/3の電気代になります。
これだけの数の照明をLEDに替えられたら、原発再稼働させるより、日本の電力事情は少し安心ですね。

2020東京オリンピックの年には、蛍光灯に生産を終了するメーカーみあるそうです。
ご家庭で全て一気に交換するのも大変ですから、今にうちから少しづつでもLEDに交換してみませんか?

また、管理会社様、賃貸のオーナー様、共用部分での省エネ化のお手伝いみさせていただきますので、お気軽にご相談ください。



岐阜市内を中心に「でんきでできる幸福もっと」を願う、街のでんきやです!
価格の安さだけで決められない工事の品質や、お客様に寄り添う気持ちを大切にしたいと思い、日夜 世のため人の為になれる様に頑張ってます。

でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!
フクモトデンキ株式会社
岐阜市八代2-9-18



そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

岐阜市内で太陽光発電システムを設置させて頂きました。

2017.08.17(17:18) 21

毎日暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
やっぱりエアコン無しの生活は考えられませんが、電気代が気になるし・・・

そんなジレンマから脱却しませんか?
言わずと知れた太陽光発電システムです。

20170822151904453.jpg

今回はアンカー施工方式にさせていただきました。

20170822151908d68.jpg

フレームを並べ、パネルを取付て、電気配線で完了です。

2017082215190605c.jpg

この太陽光パネルを、ご近所でも何軒か見かけますよね?
実は、そのご近所さんも、密かに得しているんです!

売電単価が下がったから、メリット無い~  なんて思われてるかもしれませんが、それは山地や野原に広がる「野立て」の場合は売電目的ですから、確かに以前よりメリットは減りましたね。

しかし、ご家庭の場合は、エアコンつけていても自給自足ですから、電気を買わずに、快適にしてくれる!
つまり、まだまだメリットあるって言う事なんです〜
地球環境にも家計にも優しいシステム!やっぱり最高ですよね(^o^)


2017082215190559d.jpg

もちろん足場も設置して、職人全員ヘルメット完備。
安全第一で施工させて頂きました。

岐阜市内を中心に、でんきでできる幸福もっとを願う、街のでんきやです!
価格だけで決められない工事の品質や、お客様に寄り添う気持ちを大切にしたいと思い、日夜 世のため人のためになる事を実践していきたいです。

でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!
フクモトデンキ株式会社
058-232-5745
岐阜市八代2-9-18
ホームページ フクモトデンキ株式会社

そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

今日も地球環境とお客様の家計に貢献しました!

2017.02.28(11:09) 5

外壁の塗装をさせて頂いたお客様の足場解体中です。
足場解体中です

外壁を手で触ると白くなるチョーキング現象になっており、塗装を検討のお客様のご相談を受け、どうせ足場建てるなら足場代が浮くのでと太陽光もご提案し、施工させて頂きました。
これからの時期は、ドンドン日が長くなり、発電量も増えますので私もとっても楽しみです😊
201702281138185e8.jpg


街のでんきやで塗装?
そうなんです、外壁周りにはエアコンやインターホンや照明器具など様々な器具が付いています。
これを外して塗装し元に戻す!私どもではこれが当たり前です。
20170228113213086.jpg

予算の無い場合や、手間がかかるので、取り付けたまま塗装するのが一般的ですね。
すると何年後かに機器の故障で交換する時に、前の汚いままの壁面が出てしまう事があります。
こう言うかゆいところに手が届くのが街のでんきやなんです。どちらが良いですか?

今日もお客様の為に、幸福もっとで頑張りま〜す!

そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



太陽光・エネルギー
  1. 何か良いことありそうな予感(07/27)
  2. 原発再稼働をしなくても良くなるには!?(03/23)
  3. 岐阜市内で太陽光発電システムを設置させて頂きました。(08/17)
  4. 今日も地球環境とお客様の家計に貢献しました!(02/28)