fc2ブログ


タイトル画像

岐阜市内でエアコンのお引越し

2020.11.18(18:18) 108

11月だと言うのに20度越えの気温で半袖でちょうど良いぐらいですね!
お陰様でとっても良いお天気に恵まれました。

今日はお引越しに伴いエアコン移設のご依頼を頂いた方の取付工事です。

20201119113852417.jpeg

仕上がり重視とのご要望にお応えするため、事前に下見をさせて頂きました。
マンションで柱や梁が複雑に入り組んでいます。
配管経路を幾つかのパターンを検討。

202011191138545f3.jpeg

今回因幡電工のマンション用の配管カバーMDシリーズを使います。

部材ごとの特性やエアコンの機能が損なわれない様に設計したつもりでも、着工してみると辻褄が合わない所が出てきたり💦時間だけが過ぎていきます。
が、19時頃(と言っても17時過ぎると真っ暗になるこの時期)には、何とか納める事が出来ました。

2020111911385840c.jpeg20201119113857518.jpeg20201119113855eda.jpeg

ご依頼頂いたお客様、ありがとうございます。
また、繊細に綺麗に収めて頂いた職人さんにも感謝です。

*****************************************************************

岐阜市を中心に「でんきでできる幸福もっと」を願う、街のでんきやです!

お客様に寄り添う気持ちを大切に、世のため人の為になれる様、頑張ってます。

でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!

フクモトデンキ株式会社

058-232-5745

岐阜市八代2-9-18

ホームページも見てね〜


そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

カメラドアホンの取り付けです。

2019.09.01(19:02) 98

今では当たり前になったカメラドアホンですねっ

いまでも音声通話のみのインターホンをお使いの方もいらっしゃいます。

防犯にもなり、留守中の来客も確認でき、価格もお手頃になってきました。

お知り合いのお宅でドアホンを見られて、
替えたい~って思われたお客様のご依頼です。


取付場所を確認すると、受話器型の室内機で取り付けるスペースが足りません。

20190901185416f6e.jpeg

左はエコキュートのリモコンで、裏には穴が開いているので移動するのは難しい(>_<)
下はスイッチが既にあり、こちらも移動は難しい(>_<)

と言うことで、、、
右のエアコンとシーリングファンのリモコンを移動させる事にしました。

20190901185417f35.jpeg

何度やっても、この辺りは美的センスが問われますね~
お客様と相談しながら、見栄えも良く使い勝手の良い配置になりました。

もちろんご説明もさせて頂いて、今日からお留守中でも来客対応が出来るようになりました。


*****************************************************************
岐阜市を中心に「でんきでできる幸福もっと」を願う、街のでんきやです!
お客様に寄り添う気持ちを大切に、世のため人の為になれる様、頑張ってます。
でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!
フクモトデンキ株式会社
岐阜市八代2-9-18

そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

岐阜市内でテレビの受信不良調整です。

2018.07.12(18:24) 78

今日は、BSが受信できませんって言うご依頼の対応をさせて頂きました。

早速、テレビ周りで測定器を使い、受信状況を確認すると、全く電波が来てませんでした。

配線ルートやお客様の受信設備の状況を、インタビューと目視で確認します。

2018071218111195e.jpeg

屋根に登って見てみると、白っぽい細い線がありました。
(黄色の線の所です)

20180712181036aca.jpeg

外の皮膜が日光にやられて、雨がしみています。
BSの場合、アンテナ線を利用して電気を送って要ることが多く、雨がしみると漏電した状態になってしまうんです。

外に出ているアンテナ線は、全て張り替えすることにしました。

20180712181110de5.jpeg

宅内にも配線があります、ステップル(釘の様なもの)で打ち付けてあったんですが、線もうねっていて、みっともなかったので、ここも張り直しします。

201807121810599ce.jpeg

モール(プラスチック製のカバー)を使い、真っ直ぐに施工させて頂きました。

これで、安心してテレビを見ていただけますね。

それでは良い一日をお過ごしください(^^)/


そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

岐阜市内でエアコン移設工事です

2018.06.16(00:00) 69

岐阜市内でエアコンの移設工事です。


201806171200096a3.jpeg 

梅雨明け前なので、エアコンが無いと過ごせないほどでは無いですから、お預かりして、クリーニング後の取り付けにさせていただきました。


20180617112728896.jpeg


新規に穴あけをした所は、スリーブ(樹脂の筒)を入れた上、さらにコーキングで処置し、雨や湿気が入らないようにします。

↑ この作業はとても重要です。


20180617112730061.jpeg


更に虫や小動物が入らないように、パテで念入りに隙間を埋めます。


201806171127291d1.jpeg


さいごは、ご存知?真空ポンプを使い、余分な空気を抜いて、ガスのみを一滴も漏らさずに施工させていただきました。


そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



タイトル画像

間違い探しです!

2018.04.03(08:39) 34

この1枚目と2枚目写真のどこが違うか分かりますか~?
↓これが1枚目

20180407083904871.jpeg 


↓これが2枚目

2018040708390503e.jpeg


これ、照明器具を取り付ける為の「シーリングアダプター」って言うものです。


1枚目は従来からある物で、コンパクトですが強度が弱いんです。

和室の天井の場合はこれが付いていることがありますが、洋室なら迷わず交換をお勧めしています。


今回取り付けさせて頂く器具は、ぶら下がっている「ペンダント型」の器具ですから、なおさら強度がかかるので、ご提案して交換させて頂きました。



20180407083908288.jpeg


今までの器具は30w × 2灯 のタイプでしたので、消費電力が60wほど。

(難しい計算は避けますが、ほぼランプ分の消費電力はかかっています)



201804070839073a0.jpeg


これがLEDになったので、一番明るい状態で47wになります。

あまり電気代変わんないじゃん! って思われますが、今までより明るくなっているんです。


今までは6畳相当のお部屋用でしたが、今回は8畳相当のお部屋をカバー出来る、器具光束3800lm(明るさの単位です)で、以前よりも明るくても省エネになったと言う事です。


ここで細かな作業をされるとお聞きしていたので、明るさの調節が出来るタイプをご提案しました。


また、リモコンでランプの色も変えられるので、お食事の時には電球色に切り替えて、家族団らんのお役に立てると嬉しいです😊









********************************

岐阜市内を中心に「でんきでできる幸福もっと」を願う、街のでんきやです!

価格の安さだけで決められない工事の品質や、お客様に寄り添う気持ちを大切にしたいと思い、日夜 世のため人の為になれる様に頑張ってます。



でんきを初め、お住いのお困りごとがございましたら、まずはお電話を!

フクモトデンキ株式会社


岐阜市八代2-9-18



そのお困まりごと、私にお任せ下さい!



工事
  1. 岐阜市内でエアコンのお引越し(11/18)
  2. カメラドアホンの取り付けです。(09/01)
  3. 岐阜市内でテレビの受信不良調整です。(07/12)
  4. 岐阜市内でエアコン移設工事です(06/16)
  5. 間違い探しです! (04/03)
次のページ
次のページ